新生風工学研究室の第1期学部生,近藤昌斗君,坂田大晋君,清水椋太君,筒井大智君,中山田匠君の5名が無事に卒業論文を完成させ,再提出を終えました。どうもお疲れ様でした。題目は以下の通り。卒業後の益々の活躍を期待します。

 

氏名 卒業論文題目
近藤昌斗 PLATEAUデータを用いた市街地強風ハザードマップの提案
坂田大晋 LESを用いた静止斜ケーブル周りの流れ場の解析
清水椋太 竜巻状流れによる避難所パーティション外への感染拡大防止対策の提案
筒井大智 遮音壁の空気力特性に関する検討
中山田匠 不規則振動に対する人体の動的挙動の検討

徳島大学 風工学研究室で2024年度以降に書かれた卒業論文の題目一覧です。

No. 年度 著 者 題 目 備 考
1 2024 近藤 昌斗 PLATEAUデータを用いた市街地強風ハザードマップの提案 土木学会四国支部技術研究発表会にて一部を発表予定
2 2024 坂田 大晋 LESを用いた静止斜ケーブル周りの流れ場の解析 土木学会四国支部技術研究発表会にて一部を発表予定
3 2024 清水 椋太 竜巻状流れによる避難所パーティション外への感染拡大防止対策の提案 土木学会四国支部技術研究発表会にて一部を発表予定
4 2024 筒井 大智 遮音壁の空気力特性に関する検討 土木学会四国支部技術研究発表会にて一部を発表予定
5 2024 中山田 匠 不規則振動に対する人体の動的挙動の検討 土木学会四国支部技術研究発表会にて一部を発表予定

STEM演習で風工学研究室に配属された1年生4名が,小型縦軸風車を使った減風対策について発表しました。

とくtalk[とくと~く]徳大広報2024秋号の最先端研究探訪で風工学研究室が取り挙げられました。

記者の方にざっくばらんに風工学研究室の取り組みをお話しした内容を記者の方の視点でまとめていただいた記事なので、風工学研究室での取り組みが分かりやすく紹介されています。

 

とくtalk[とくと~く]徳大広報2024秋号Autumn No.197 (PDFファイルが開きます。)

2024年5月18日(土)に,JRホテルクレメント徳島におきまして,風工学研究室(旧土木設計学研究室・建設四講座)の同窓会を開催しました。

一代目教授の宇都宮英彦教授,二代目教授の長尾文明教授と続き,三代目教授として野田が昨年4月に引き継ぎまして,風工学研究室は土木設計学研究室から数えて55年が過ぎました。前回の同窓会が2016年に開催されたのですが,新型コロナウイルスの感染拡大により,開催できないでおりましたため,長尾文明教授のご定年退職のお祝いができておりませんでした。

昨年,新型コロナウイルスが5類への移行したことを受けて,ようやく,同窓会を開催するに至りました。

現役学生5名を含む,79名が集まって盛大な同窓会となりました。日中開催した研究室公開にも30名以上のOB,OGがご参加いただき,今の風工学研究室の様子をご覧いただくことができました。

また,徳島県庁の卒業生の皆様には,同窓会の運営に多大なご協力を頂戴しましたこと,感謝申し上げます。そして,何よりも久しぶりの同窓会にご参集いただきました卒業生の皆様に感謝申し上げます。

次の同窓会をいつ開催するのか,はまだ決まっていませんが,また同窓会を開催しますので,今回ご都合でご出席いただけなかったみなさまにもぜひ次の同窓会にはご参加いただければと存じます。

HomeComing2024